キングズ ギャンビット |
1 e4 e5 2 f4 と打ちます。
攻めの好きな人向きのオープニングです。
3つに分けて紹介します。
いずれにせよ、黒のQh4に注意!
1 e4 e5 , 2 f4 |
![]() |
(1)キングズ・ギャンビット・アクセプテッド |
2 ... ef , 3 Nf3 Be7 , 4 Bc4 Nf6 , 5 e5 Ng4
, 6 o-o Nc6 7 d4 d5 , 8 ed B:d6 , 9 Re1+ Ne7 , 10 h3 Nf6 , 11 Ne5 |
![]() |
f4の黒ポーンはとりあえずおいておき、f2地点を守るため 急いでキャスリング。かなり激しいゲームになります。 本当に攻めが好きな人で無ければできないかも。 以下のは実際にあった試合の棋譜です。 面白そうなので、ついでに載せてみました。 |
2 ... ef , 3 Nf3 d5 , 4 Nc3 de 5 N:e4 Bg4 , 6 Qe2 B:f3?? , 7Nf6# |
![]() |
ダブルチェックでキングを逃げの一手ですが、あいにく逃げ道が ありません。このようにこの定跡では、ダッシュで相手を倒せる 可能性があります。相手の大悪手も手伝って、ですが。 |
(2)キングズ・ギャンビット・ディクラインド |
2 ... Bc5 , 3 Nf3 d6 , 4 Nc3 Nf6 , 5 Bc4
Nc6 6 d3 Bg4 , 7 h3 B:f3 , 8 Q:f3 |
![]() |
攻めの定跡であるキングズ・ギャンビットの中では、 比較的穏やかに進行します。 |
(3)ファルクビア・カウンター・ギャンビット |
2 ... d5 , 3 ed e4 , 4 Nc3 Nf6 , 5 Bc4 Bc5 6 Nge2 o-o , 7 d4 ed , 8 Q:d3 c6 |
![]() |
3 fe とすると、黒クイーンの連続チェックにより、 白のルーク丸損、即投了となってしまいます。 |