マツダ カペラワゴン SV のカタログ詳細 | *オプション購入時、カペラワゴンGV8W エンジンF8(DOHC) H6.10~H9.11/1800cc用 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
型式 | E-GV8W | 新車価格 | 1,798,000円(消費税別) | 販売期間 | 1994年(H6)10月GV8W販売開始
〜1997(H9)年.11月終了 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
全長 | 4610mm | 全幅 | 1695mm | 全高 | 1495mm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
室内長 | 1860mm | 室内幅 | 1435mm | 室内高 | 1195mm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホイールベース | 2575mm | トレッド | F:1455,R:1465mm | 最低地上高 | 160mm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
車両重量 | 1280kg | タイプ | ワゴン、定員5名 | ドア数 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
エンジン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エンジン型式 | F8-DE | 種類 | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ | 総排気量 | 1789cc | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
内径X行程 | 86.0mm×77.0mm | 圧縮比 | 8.8 | 燃料供給装置 | 電子制御燃料噴射式 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
最高出力 | 115ps(85kW)/6000rpm | 最大トルク | 16.0kgm(156.9Nm)/5000rpm | 過給機 | なし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
燃料タンク容量 | 60リットル | 使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | 燃費(10/15モード) | 10.4km/リットル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在:75D23L 標準:55D23L |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プラグ | 4本
NGK BKR6E-11(IRIDIUM:BKR6EIX-11) DENSO K20PR-U11(IRIDIUM:IK20, VK20) |
プラグコード | コード本数5
NGK RC-ZX15 (¥4,875 Amazon) NGK パワーケーブル 12Z(¥11,718 Amazon) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トランスミッション | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
型式 | 4AT | 駆動方式 | FF | LSD | ---- | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステアリング&サスペンション | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステアリング形式 | パワーアシストラック&ピニオン | 最小回転半径 | 5.3m | サスペンション前後 | ストラット式独立懸架 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブレーキ前後 | ベンチレーテッドディスク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイヤ前後 | 現在:205/50R16-87V ADVAN A11A 標準:195/60R15-88H, 205/50R16 6.5JJ +38〜+35 | ホイール前後 | 現在:'09Roadstar純正アルミ(6.5J、OFF55 ハブ径67mm)
標準:(アルミ)15inch×6JJ、114,3mm、5穴、OFFSET40 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Tireオプション |
|
空気圧 | 現在:F:2.1kgf, R:1.9kgf 標準:F:2.0kgf, R:1.8kgf(一般高速とも同じ) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
セーフティ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運転席エアバック | OP | ABS(アンチロックブレーキ) | OP | 後席3点式シートベルト | 標準 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイドインパクトバー | 標準 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外装 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヘッドライト | ハロゲン | ドアミラー | 電動格納 | UVカットガラス | ---- | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
プライバシーガラス | ---- | ボディカラー | ブリリアントブラック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アメニティ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エアコン | マニュアル | パワーウィンドウ | 標準 | 集中ドアロック | 標準 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハンドルチルト機構 | 標準 | リアシート | 分割式、アームレスト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サウンド | 標準:AM/FM付CSプレイヤー 現在:PionnerDEH-550(CD/FM/USB, 50W×4) |
スピーカー | 2 現在:4 |
車種別電球適合表(マツダ)小糸製作所 | |||||
---|---|---|---|---|---|
場所 | 形状 | 定格 | ノーマルバルブ 整理No. | 高効率バルブ 整理No. | |
ヘッドライト | Low & High | H4 | 12V60/55W | 0-02 | H-01 or 415 or W-01 or 467 or 476 or 480 |
フォグランプ | H3 | 12V55W | 0-13 | 419 or 468 or 485 | |
ポジション(車幅灯) | T10 | 12V5W | 1-09 | C-03 | |
コーナーリング | - | ||||
ウインカー | フロント | S25シングル | 12V21W | 4-12 | C-19 |
サイド | - | ||||
リア | S25ピン角違い | 12V21Wアンバー | 7-26 | - | |
ブレーキ | Tail & Stop | S25ダブル | 12V21/5W | 4-16 | C-22 |
ハイマウントストップ | T16 or T10(スポイラー付) | 12V16W(18W) or 5W | 1-12 or 1-09 | C-08 or C-03 | |
バック | S25シングル | 12V21W | 4-12 | C-19 | |
ライセンス(ナンバー灯) | T10 | 12V5W | 1-09 | C-03 | |
ルーム | フロント | - | |||
ミドル | T10×31 | 12V10W | 2-02 | C-11 | |
リア | T8×28 | 12V5W | 2-01 | C-15 | |
●カペラ ワゴン、年式:H6.10〜H9.10,車両型式:GV系 |
【車名の由来】capellaとは、英語で馭者(ぎょしゃ)座のα星のこと。 |
---|
Gステーションワゴン |
|
Gプラットフォーム (マツダ・Gプラットフォームとは、マツダのミドルクラスの自動車用プラットフォームの名称である。) |
ステーションワゴン用の派生プラットフォームGVが存在する。 最初に導入されたのは日本で、後にアメリカのフォードとの合弁会社AAIでも製造された。 ニュージーランドでは、フォード・テルスター・オリオンとして、1997年までGDプラットフォームの製造が行われた。 マツダ・カペラ後継のマツダ・クロノス) より導入された。 この時期、フォード・テルスターは段階的にフォード・モンデオに置き換えられ始めた。 GEで別プラットフォーム化していたカペラと626が、このモデルから再度共通プラットフォーム化した。 ステーションワゴン用の派生プラットフォームにGWが存在する。 このプラットフォームを用いたフォード・テルスターは日本のみの販売で、このプラットフォームを最後に日本でも1999年にフォード・モンデオへの置き換えがなされている。 |